アクセサリーパーツ仕入れを個人で始めたい方に向けて、国内外のおすすめ通販サイトと選び方をご紹介します。
安くて良いアクセサリーパーツの仕入れサイトを探しているけれど、どこを選べばよいかわからないという悩みにお応えします。
この記事では、アクセサリーパーツの仕入れ先の選び方や注意点、人気のサイト6選をわかりやすく解説しています。
最後まで読むことで、自分に合ったアクセサリーパーツの仕入れ方法が見つかり、すぐに仕入れを始められるようになりますよ。
アクセサリーパーツを個人で仕入れる際のポイント
個人でアクセサリーパーツを仕入れるときには、いくつかの大切なポイントがあります。
しっかりと準備をすれば、失敗なく楽しく仕入れができます。
「信頼できるお店を選び、コストを抑える工夫をする」ことが重要です。
信頼できる仕入れ先の選び方
- お店の評価やレビューを確認する
- 長年営業している実績のあるお店を選ぶ
- 商品の写真がきれいで説明がていねいなこと
- お問い合わせの対応が早く親切なこと
コストを抑える工夫
- 同じ商品をまとめて買うことで送料を節約できる
- クーポンやセールをうまく活用する
- 送料や手数料もふくめた価格で比べて選ぶ
このような点をおさえておけば、個人でも安心して仕入れができます。
まずは1つのお店にしぼらず、いくつか試してみるのもおすすめです。
個人におすすめのアクセサリーパーツ仕入れサイト6選
個人でも安心して使える、アクセサリーパーツの仕入れサイトを6つをご紹介します。
どれも少ない数から買えるので、初心者の方にもぴったりです。
それぞれの特徴を見ながら、自分に合った仕入れ先を見つけてみてくださいね。
- 貴和製作所
- PARTS CLUB
- minne(ミンネ)
- NETSEA(ネッシー)
- pandahall(パンダホール)
- SUPER DELIVERY
貴和製作所
貴和製作所は、アクセサリーパーツの専門店として長年愛されているお店です。
「見ているだけで作りたくなるような魅力あるパーツがそろっているお店」です。
【貴和製作所のおすすめポイント】
- パーツの種類が豊富で、デザイン性の高いものが多い
- 季節や流行に合わせた新商品が定期的に登場
- 高品質な素材を使ったパーツを多く取りそろえている
- 初心者からプロまで満足できるラインナップ
【ネットショップも便利】
- パソコンやスマートフォンから24時間いつでも注文可能
- 商品の写真や説明がわかりやすく、選びやすい
- 店舗に行けない方でも、気軽にお買い物が楽しめる
このように、貴和製作所は「作ってみたい!」という気持ちを大切にしてくれるお店です。
パーツ選びから作品作りまで、ワクワクを感じながら楽しめる場所です。
PARTS CLUB
PARTS CLUB(パーツクラブ)は、全国に店舗を展開しているアクセサリーパーツ専門店です。
「お店でもネットでも利用しやすく、初心者にも安心しておすすめできる仕入れ先」です。
商品が豊富でサポートが手厚く、店舗では実際に手に取って選べるほか、手作り教室などのイベントも行っています。
【PARTS CLUBのおすすめポイント】
- 全国各地に実店舗がある
- ビーズ・金具・モールドなど、パーツの種類がとても豊富
- 初心者向けのキットや、作り方のワークショップも開催
- 店員さんが親切で、分からないことも気軽に相談できる
- ネット通販にも対応していて、店舗が近くになくても安心
【価格と品質について】
- デザインが似ていて、より手ごろな価格で買える商品もあり
- 他にはない形のパーツが見つかることも
このように、PARTS CLUBは初心者にもプロにもおすすめできる使いやすいお店です。
実際に見て買いたい方も、ネットで手軽に仕入れたい方も、どちらにもぴったりですよ。
minne(ミンネ)
minne(ミンネ)は、作品を販売するイメージが強いですが、実はパーツの仕入れにも使える場所です。
カテゴリーの「素材・道具」からパーツを探せます。
【minneでパーツを探すポイント】
- 「素材・道具」カテゴリでパーツを探せる
- ビーズ・金具・天然石など、種類ごとに絞り込みができる
- 個人作家が出品しているので、他では手に入らないパーツも見つかる
- 少量から買える商品が多く、気軽に試せる
【こんな方におすすめ】
- すでにminneを使ったことがある方
- 作品作りと一緒にパーツも揃えたい方
- めずらしいデザインの素材を探している方
minneを利用されている方であれば、迷うことなくパーツ探しも楽しめます。
ぜひ「素材・道具」から、気になるパーツを探してみてくださいね。
NETSEA(ネッシー)
NETSEA(ネッシー)は、日本最大級の卸売りサイトです。
「無料で登録できて、誰でもたくさんの商品を仕入れられる」のが特徴です。
たくさんのメーカーや問屋が出店していて、個人でも業者と同じように商品を選べます。
副業を始めたい方や、自分のお店を作りたい方にもぴったりです。
【NETSEAのおすすめポイント】
- 登録は無料で、すぐに始められます
- メーカーや問屋から直接パーツを仕入れることができます
- アクセサリーパーツも種類が豊富
- 商品情報や価格がわかりやすく、比較もしやすい
- 特別な見積もりややりとりなしで、すぐに購入できます
- 定期的なセールで、コストをおさえた仕入れが可能
- ネットショップ運営や副業にもおすすめ
このように、NETSEAははじめての方でも使いやすく、個人にもやさしい仕入れ先です。
仕入れサイトをお探しの方は、一度チェックしてみてください。
pandahall(パンダホール)
PandaHall(パンダホール)は、中国発のアクセサリーパーツ専門店です。
「手作りが好きな方や、関連商品を扱うお店にとってぴったりの仕入れサイト」です。
世界中の人たちに愛されており、商品数もとても豊富です。
【PandaHallの特徴】
- 玉石・真珠・天然石・水晶など、素材の種類が多い
- 小売と卸売どちらにも対応している
- 個人でも企業でも利用可能
- 日本語版がある。海外からの注文にも対応している
- 今流行のファッション小物やアクセサリーもそろっている
- 定期的にセールもやっていてお得
【こんな方におすすめ】
- 手作りアクセサリーが趣味の方
- アクセサリーパーツや小物を仕入れて販売したい方
- ファッション雑貨に興味のあるお店やネットショップ運営者
- 高品質な海外製品を仕入れたい方
- 小ロットでいろいろな商品を試してみたい方
このように、PandaHallは個人にも企業にも使いやすい、信頼できる海外通販サイトです。
手作りが好きな方や、他とは違うパーツを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
SUPER DELIVERY(スーパーデリバリー)
スーパーデリバリーは、商品を売ったり使ったりするお店や会社向けの仕入れサイトです。
「事業者であれば、メーカーや問屋から直接商品を仕入れられる便利なサービス」です。
完成品の取り扱いが多く、アクセサリーパーツよりも完成された雑貨や資材を探すのに向いています。
【スーパーデリバリーのポイント】
- 事業者専用の仕入れサイトです(個人事業主もOK)
- 店舗販売用の商品やお店で使う道具などを直接仕入れられます
- 無料プランと有料プランの2つがあり、ニーズに合わせて選べます
- 商品は完成品が多く、雑貨やアパレルなどが充実しています
- デザイン性の高いアイテムが見つかりやすく、店舗づくりにも役立ちます
このように、スーパーデリバリーはお店を運営している方にぴったりなサイトです。
パーツより完成品を探したい方、店舗向け商品を仕入れたい方に向いています。
おすすめ手芸用品サイト
おすすめの手芸用品のWebサイトについては、下記の記事でくわしく説明していますので参考にしてください。

ドライフラワー
レジン作品などにも使われるドライフラワーの購入などについては、下記の記事でくわしく説明していますので参考にしてください。

海外通販の注意点
海外の通販サイトはとても便利ですが、利用する前に知っておきたい注意点があります。
海外通販では、言葉や法律、配送方法などが日本とは異なるため、注文する前にいくつかの大切なことをチェックする必要があります。
以下のようなポイントをおさえておきましょう。
商品の品質や販売元の信頼性
- 商品の説明や写真をしっかり読む
- できればレビューを確認しておく
- 販売者の評価や取引回数を参考にする
- 不明な点は、購入前に問い合わせてみる
送料・関税・配送期間に関する注意
- 海外からの送料は高くなることがある
- 一定金額を超えると関税がかかる場合がある
- 配送に1〜3週間ほどかかることもある
- トラブル時に返品や交換が難しいこともある
海外通販の関税について知っておこう
海外通販を使うときは、関税に注意が必要です。
とくに金額が高くなると、思わぬ出費につながることもあります。
結論から言うと、「1回の注文が16,666円以下なら、ほとんどの場合は関税がかかりません」。
ですが、例外もあるため、事前に知っておくことが大切です。
【関税についての基本ポイント】
- 支払い総額が16,666円以下なら免税の対象
- 総額は、商品代金と送料の両方がふくまれます
- 一部の品物(革製品やセーターなど)は免税になりません
- 金額が超えると、関税や消費税、通関手数料がかかることがあります
【覚えておくと便利なこと】
- 「1万6千円以下なら関税はかからない」と覚えておくと安心
- ただし、税のルールは変更されることもあります
- 定期的に「税関の公式サイト」で最新の情報を確認しましょう
はじめて海外通販を使う方は、こうしたサービスのあるお店を選ぶと安心です。
金額や内容をしっかり確認して、トラブルを防ぎましょう。
ハンドメイド販売の注意点については、下記の記事でくわしく説明していますので参考にしてください。

卸売り通販サイトを利用するメリット
アクセサリーパーツをたくさん仕入れたいときは、卸売り通販サイトを使うのがおすすめです。
「種類が豊富で、まとめて買うとお得になる」というメリットがあります。
卸サイトではお店向けに販売していることが多く、1つあたりの値段が安く設定されています。
個人でも利用できるサイトも多く、ハンドメイド作家さんや副業を始めたい方にも人気です。
【卸売り通販サイトの主なメリット】
- まとめ買いで1つあたりの価格が安くなる
- パーツの種類や在庫が豊富で選びやすい
- 一度にたくさん仕入れられるので、何度も注文する手間が省ける
- セールやクーポンなどでさらにお得になることもある
- プロ向けの高品質な商品を手に入れられる
このように、卸売り通販サイトは「たくさん作りたい」「安く仕入れたい」と思っている方にとって、とても便利なサービスです。
初めての方は、少量から試せるサイトを選ぶと安心してスタートできますよ。
まとめ:自分に合った仕入れ先を見つけよう
個人でアクセサリーパーツを仕入れる方法は、今ではたくさんあります。
結論として、「自分の目的に合った仕入れ先を選ぶこと」がとても大切です。
特に初心者の方は、使いやすさやサポートの手厚さを重視するとよいでしょう。
仕入れ先を選ぶときに見るべきポイントをまとめます。
仕入れ先選びで見るべき点
- パーツの種類やデザインが自分の作品に合っているか
- 少ない数から仕入れができるかどうか
- 配送や支払い方法がわかりやすく安心できるか
- サポートがあるか、質問に答えてくれるか
- 信頼できるレビューや評価があるかどうか
また、1つのサイトだけにしぼらず、いくつか試してみるのも良い方法です。
複数の仕入れ先を知っておけば、品切れのときも安心できます。
はじめのうちは、国内サイトで慣れてから、少しずつ海外通販にも挑戦してみるのがおすすめです。
あなたにぴったりの仕入れ先を見つけて、楽しく作品づくりを進めてくださいね。
