SWELLおすすめプラグイン9選!不要プラグインや注意点【WordPress】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
SWELLおすすめプラグイン9選!不要プラグインや注意点【Wordpress】

ブログを始めたけど「SWELLでおすすめのプラグインが知りたい」と悩んでいませんか?

SWELLは多機能ですが、適切なプラグインを選ばないとサイトが重くなったり、不具合が起きることも。

この記事では、初心者でも簡単に使えるSWELLおすすめプラグインを9つ厳選し、不要なプラグインや導入時の注意点も詳しく解説します。

この記事でわかること
  • SWELL公式推奨プラグインと注意点
  • SWELLにおすすめのプラグイン
  • SWELLでは不要のプラグイン
  • SWELLでは注意のプラグイン

この記事で、SWELLに合ったプラグインや不要なプラグインを選び、SWELLを最大限活用し、読者にも喜ばれるブログ作りを始めましょう!

「SWELL購入とインストール設定方法」は下記の記事でくわしく解説しています。

「WordPressブログの始め方」はこちらの記事でくわしく解説しています。

目次

SWELLの推奨プラグインと注意点

SWELL公式サイトの推奨プラグインや注意プラグインを見ていきましょう。

SWELL公式の推奨プラグイン

SWELLには、推奨プラグイン、不要なプラグイン、注意が必要なプラグインがあります。

SWELL公式サイトで推奨プラグインの説明をされています。

下記のリンクからご確認いただけます。

SWELL公式サイト:プラグインについて

プラグインの注意点

SWELLでは使用するプラグインによって不具合が起きたり、不要なプラグインでサイトが重くなる可能性もあります。

プラグインを入れる前に、確認をしっかりしておきましょう。

プラグインの入れすぎはサイトの負担に

プラグインをたくさん入れると、サイトの表示速度が遅くなったり、不具合が起きやすくなります。特にSWELLはテーマ自体に便利な機能が多く含まれているため、必要以上のプラグインを追加しなくても十分対応できます。

ポイント

  • 本当に必要なプラグインだけを使う
  • 不要になったプラグインは削除する

必ずアップデートを確認すること

プラグインは定期的にアップデートされますが、放置するとセキュリティリスクや不具合の原因になります。特にSWELLと相性の良いプラグインでも、古いバージョンだと機能が正常に動かない場合があります。

ポイント

  • プラグインの管理画面からアップデート情報を確認する
  • アップデート前にバックアップを取る

プラグインの使用は自己責任でお願いいたします。

プラグインの使用で不具合が起こる場合があります。事前にバックアップすることをおすすめします。

SWELLにおすすめのワードプレスプラグイン

SWELLにおすすめのプラグインをご紹介します。

SWELLおすすめプラグイン
  • SEO SIMPLE PACK
  • XML Sitemap Generator for Google
  • WP Multibyte Patch
  • WP Revisions Control
  • BackWPup
  • Wordfence Security
  • Contact Form 7
  • Useful Blocks
  • Pochipp

順番に見ていきましょう。

SEO SIMPLE PACK

SEO SIMPLE PACK SWELLの開発者が開発されたプラグイン

シンプルで使いやすいSEO対策できるプラグインです。

設定する画面も全て日本語対応されていて安心ですよ。

うっち

わたしも「SEO SIMPLE PACK」を使用しています。

「SEO SIMPLE PACK 」に XMLサイトマップの作成機能はありません。下記で説明している「XML Sitemap & Google News」を併用しましょう。

XML Sitemap Generator for Google

XML Sitemap Generator for Google

XML Sitemapsは、XMLサイトマップを作成できるプラグインです。

XMLサイトマップは、GoogleにページをインデックスしたりSEOにおいても重要です。

SWELLのテーマ本体も、上記のSEOプラグイン「SEO SIMPLE PACK」にもサイトマップを作る機能はありません。

SEOプラグインに「SEO SIMPLE PACK」を使う場合は、このプラグインを入れましょう。

WP Multibyte Patch

WP Multibyte Patch

WP Multibyte Patchとは、「日本語版」WordPressの「文字化け対策」として代表的なプラグインです。

うっち

念のために入れています。

WP Multibyte Patchとは?設定&使い方については下記の記事を参考にしてください。

WP Revisions Control

WP Revisions Control リビジョンコントロール

WP Revisions Controlは、リビジョン数を設定したり、リビジョンを制限できるプラグインです。

データベースにリビジョンデータがたまると、サイトに負担がかかりページスピードにも影響が出るので注意が必要です。

うっち

リビジョン制限は大事なので入れています。

WP Revisions Control設定と使い方・リビジョン削除については下記の記事でくわしく解説しています。

BackWPup

BackWPup

BackPupは、画像ファイル、記事データ、プラグインも保存しておけるバックアッププラグインです。

定期的に自動でバックアップを取ってくれるので便利です。バックアップエラーを防いでくれる効果もあります。

うっち

当サイト(SWELL使用)のバックアッププラグインは「BackWPup」を使用しています。

Wordfence Security

Wordfence Security

Wordfence Securityは、セキュリティのプラグインです。

WordPressのファイアウォール、ブロック機能、ログインなどのセキュリティ対策ができます。

WordPress でウェブサイトを運営する場合、セキュリティは非常に重要です。Wordfence Securityプラグインはおすすめの一つです。

うっち

わたしは「SWELL」で、セキュリティプラグインは『Wordfence Security』を使用しています。

Contact Form 7

Contact Form 7

お問い合わせフォームを簡単に設置できるプラグインです。

SWELL公式では別のものを紹介していますが「Contact Form 7」も簡単で使いやすくていいですよ。

うっち

わたしは「Contact Form 7」を使用しています。

Useful Blocks

Useful Blocks SWELL開発者とWEBデザイナーさんが共同開発されたプラグイン

Useful Blocksは、ブロックエディター専用のブロックプラグイン。いろいろなブロックが使えるようになります。

HTML・CSSの知識がなくても簡単にスタイルの変更ができ、かわいいブロックなども使えます。

うっち

かわいいブロックも使えるようになりますよ。

Pochipp(ポチップ)

Pochipp(ポチップ) SWELLの開発者とひろ氏さんが開発されたプラグイン

Pochippは、Amazonや楽天市場から商品を検索してアフィリエイトリンクを管理できるプラグイン。Amazon・楽天・Yahooから商品を検索して、アフィリエイトリンクを管理できます。

ブロックエディタに完全対応で、リンク作成も簡単にできます。Amazon APIなしでもAmazonから検索できる機能もあります。

SWELL開発者が開発しているのでSWELLとの相性も良いのがおすすめです。

うっち

見た目もいいし、使いやすいですよ。

SWELLに不要なプラグイン

SWELLでは不要なプラグインです。

SWELLに不要なプラグイン
  • Table of Contents Plus
  • Lazy Load
  • Speech bubble
  • WordPress Popular Posts
  • Classic Editor

順番に見ていきましょう。

Table of Contents Plus

「Table of Contents Plus」は、目次表示ができるWordPressプラグインです。

SWELLには目次を作る機能が標準で装備されているので不要です。

Lazy Load

「Lazy Load」は、遅延読み込みのプラグインです。

表示速度は重要なので対策が必要ですが、SWELLでは標準で装備されているので不要です。

Speech bubble

「Speech bubble」は、ふきだし作成のプラグインです。

ふきだしを作る機能はSWELLでは標準装備されているので不要です。

WordPress Popular Posts

「WordPress Popular Posts」は、記事リストの設置や表示ができるプラグインです。

SWELLでは記事リストを作る機能が装備されているので不要です。

Classic Editor

「Classic Editor」は、以前Wordpressで採用されていたエディターです。

SWELLでは不要です。

プラグインは入れすぎると不具合が起きたり、サイトスピードが遅くなるので、不要なプラグインが多いと助かりますよね。

うっち

SWELLはほんとうに良いテーマだと実感しています。

SWELLでは注意のプラグイン

SWELLでは注意のプラグインです。

SWELLでは注意のプラグイン
  • Autoptimize
  • SiteGuard WP Plugin
  • EWWW Image Optimizer(当サイトは使用中)

Autoptimize

「Autoptimize」は、CSSなどのリソースを軽量・最適化するプラグインです。

SWELL開発者は「不具合が発生する可能性がある」と警告しています。

SWELLではコードの圧縮やファイルをまとめるなど適切な軽量化を行っているので必要ないでしょう。

SiteGuard WP Plugin

「SiteGuard WP Plugin」は、セキュリティプラグインです。

人気のプラグインですが、SWELLでは不具合が発生する報告があります。

EWWW Image Optimizer(当サイト使用中)

「EWWW Image Optimizer」は、画像圧縮のプラグインです。

SWELL開発者は「画像がアップロードできない不具合が起きているので、必要な時だけ有効化して使うくらいで」と警告しています。

うっち

わたしは「SWELL」ですが画像圧縮してできるだけ軽くしたいので『EWWW Image Optimizer』を使っています。

使いたい方は自己責任でお願いします。

SWELLプラグインのおすすめ9選:まとめ

SWELLを使ったブログ運営で効率を上げるためには、適切なプラグインを選ぶことが重要です。

この記事では、SWELLにおすすめのプラグイン9つを紹介し、不要なプラグインや注意点についても解説しました。

SWELLおすすめプラグイン
  • SEO SIMPLE PACK
  • XML Sitemap Generator for Google
  • WP Multibyte Patch
  • WP Revisions Control
  • BackWPup
  • Wordfence Security
  • Contact Form 7
  • Useful Blocks
  • Pochipp
うっち

「SWELL」は使いやすくておすすめのテーマです。

SWELLおすすめプラグインで、サイトのパフォーマンスを最大化しましょう!

「WordPressブログの始め方」はこちらの記事でくわしく解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次